TOPページ > NEWS
最初へ|前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ|最後へ

2010/10/09
第23回クエ・フェア開催

第23回クエ・フェア開催第23回くえ・フェアが10月9日(土)阿尾漁港で盛大に開催されました。前日からの雨と当日は強風吹き荒れる最悪のコンディションでしたが、町内や県内外からもたくさんの方が訪れ、恒例のクエ鍋・クエ飯には、行列ができる盛況ぶりで、今年からメニューに加わったクエ寿司やクエ珍味セットなども人気を呼んでいました。「観てクエ、食ってクエ!」のキャッチフレーズどおり、クエづくしの1日を楽しんでいただきました。

2010/10/01
42kgの大物クエ入荷!

42kgの大物クエ入荷!10月1日、日高町の民宿に体長1.34m、体重42kgの大物クエが入荷しました。鍋にすると90〜100人分はとれるかというシーズン幕開けを飾るにふさわしい今シーズン最大の大物クエ。迫力満点の姿を間近で見ると圧倒されそうなぐらいの存在感でした。今月9日には「クエフェア」も開催され、いよいよ本格的なシーズンの幕開けです。みなさん乞うご期待を!

2010.09.24
クエ供養〜クエの恵みに感謝〜

クエ供養〜クエの恵みに感謝〜本格的なクエシーズンを間近に控える9月24日、西山ピクニック緑地のクエ供養碑前で、クエ供養が執り行われました。旅館民宿組合の濱正彦組合長が「数多くの恩恵に深く感謝し、日高沖を回遊するクエの繁栄を念じます」と挨拶したあと、来賓の中善夫町長が「町の観光振興にご支援をお願いします」延べ、善宗寺鈴木悟峰住職の読経の中、一松議会議長、金崎観光協会長、石家商工会長ら参加者全員が合唱し冥福を祈り、クエの恩恵への感謝と今後の繁栄を願いました。

2010/09/19
やったぜ!「QU−E」

やったぜ!「QU−E」9月19日、大阪八尾のプリズムホールで開催された「PRISM MUSIC WAVE!10」で「QU−E」が見事に本年度の最優秀アーティストに輝きました。繊細なピアノと抜群の声量で、一言一言ていねいに歌い上げていく様子は、大いに観客を惹きつけていました。応援に行った青年部員も大満足の1日となりました。今度、クエ・フェアでのライブが楽しみです。

2010/09/10
クエも化粧直し

クエも化粧直し志賀地区の県道交差点に平成8年から町のシンボルとして設置されているクエのモニュメントの化粧直し作業が進められています。古い塗装をはがして、白粉を塗られたように、真っ白になったクエに少しずつ化粧が施されていきます。来週には完成してクエフェアのお客様をお出迎えします。

2010/08/25
がんばれQU−E!

がんばれQU−E!「PRISM MUSIC WAVE!10」のウェイブコンテスト選出メンバー6組に日高のテーマソングを歌う「QU−E」が選ばれています。9月19日(日)大阪八尾のプリズムホールでコンテストライブが開催され、当日の来場者の投票と音楽家の審査で最優秀アーティストが選出されます。日高のみんなでQU−Eを応援しましょう!QU−Eがんばれ!

【写真は、平城遷都1300年祭 日高地方の物産展で「紀州ひだかの九絵」のTシャツを着て熱唱するQU−E】

2010/08/21
平城遷都1300年祭で日高をPR

平城遷都1300年祭で日高をPR奈良県の平城京跡地で8月19日から21日の3日間、平城遷都1300年祭で「平城京ゆかりの地 日高の魅力発信事業」が開催されました。特産品の販売やクエフェア等のイベント紹介、また日高の町のテーマソングを歌うアコースティックデュオQU−Eによるライブなどもあり、おおいに盛り上がりました。

2010/08/20
クエのTシャツ完成

クエのTシャツ完成九絵の町づくり推進実行委員会が「クエTシャツ」を制作しました。題字は、町内在住の書家の弓場龍渓先生が町のお役に立てればとボランティアで引き受けてくれたもので、迫力のある書体と見事な刻印がデザインされており、ひときわ目をひく出来映えとなっています。このTシャツは10月9日のクエ・フェアでスタッフのユニフォームとなるほか、販売も検討されています。

2010/07/22
産湯海水浴場

産湯海水浴場7月10日から「産湯海水浴場」がオープンしています。オープンから数日間は天候不順で、ほとんど開店休業状態でしたが、梅雨明けしてからは、連日たくさんの人でにぎわっています。

みなさんのお越しをお待ちしています。

2010/07/01
京で「おもてなしの心」を学ぶ

京で「おもてなしの心」を学ぶ旅館民宿組合の一行は、7月1日京都市祇園界隈に視察研修に行きました。まず、風塵雷神図屏風や双龍図などで有名な建仁寺を訪れ、八坂神社に参拝した後、一期一会をその心とする「HANA吉兆」さんに伺いました。細やかな心配りのある接客や気配りのある手の込んだ料理など「おもてなしの心」を学んできました。



最初へ|前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ|最後へ