前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ|最後へ2013/10/2
クエシーズン到来!
.jpg&length=200)
秋を感じる季節になりました。
日高町ではクエ料理の注文が入り始めています。
本日解体したクエは27Kgで、こらから続々と入荷予定です。クエ料理で忘年会をお考えの方は早い目にご予約お願い致します。日高町旅館民宿組合 TEL 0738−63−3535
2013/9/26
クエ供養

今年もクエのシーズンのスタートを告げるクエ供養を西山ピクニック緑地のクエ供養碑の前において行いました。当組合に与えた数多くの恩恵に深く感謝するとともに、日高沖に回遊するクエの今後ますますの繁栄を念じ、また今シーズンの盛況も祈願しました。
2013/9/10
「ふるさと全国県人会まつり2013」

9月7・8日(土・日)と名古屋市の久屋広場に於いて開催された「ふるさと全国県人会まつり2013」に参加しクエの押し寿司を100本販売しました。開始から約2時間で完売し、大好評でした。またクエの町のPRチラシも1000枚配布しました。これからは東海・関東地方にもクエをどんどんPRしていきたいです。
2013/7/16
ハモ料理の本場で視察研修

夏場料理の視察研修をハモ料理で有名な南あわじ市沼島の料理旅館木村屋さんにて行いました。
沼島のハモは骨が非常に柔らかいとの事で店主の方にも時間を割いていただきお話しをしていただき非常に勉強になりました。
当組合もハモ料理を提供していますので、ぜひ一度日高のハモ料理をご堪能下さい。
2013/6/18
今年も夏のシーズン前に

夏場の観光シーズンを前にクエのモニュメント周辺と西山山頂のクエ供養碑周辺の清掃を行いました。草刈りや枯れ葉集め、ゴミ拾いなど約2時間程度行いました。日高町にお越しの際は是非クエのモニュメント前で記念撮影を。
2013/05/29
平成25年度「クエ・フェア」が動き始めました。

当組合員を始め商工会・行政・観光協会・漁協・観光関連業者などのメンバーで構成される平成25年度「クエ・フェア」の第1回目となる実行委員会が開催されました。
今年は10/12(土)開催決定!!
ぜひ高級魚クエを食べに日高町へお越し下さい。
2013/02/01
節分にクエ太郎&クーコ登場!

日高町内の3つの保育所で恒例の節分行事が行われ、保育所に現れた鬼を退治するために、福の神と一緒にクエの町日高のマスコットキャラクター「クエ太郎」と「クーコ」も登場して、子供らと一緒に「鬼は外、福は内」の大きなかけ声で、3匹の悪い鬼達を追い払いました。
2013/01/15
道路改良 進行中!

町内の産湯地区へとつながる道路の改良工事が一部完成し、供用されています。今までとてっも狭かった区間が2車線(片側1車線)になり、通行がとてもスムーズになっております。あと橋の工事が完成すれば、産湯海水浴場まで片側1車線の道路がつながります。
2012/10/06
クエ・フェア2012盛大に開催

クエ・フェアが開催されました。今年は、食券を求めてオープン前からたくさんの行列ができるほどの盛況ぶりで、お目当てのクエ鍋やクエ飯、クエ寿司が一時、足りなくなるほどでした。(すぐに食べられなかった人m(_ _)m。)クエの解体ショーや重さ当てクイズ、ステージでは、お馴染みの「QU−E」、住みます芸人の「わんだーらんど」、和歌山発地域密着アイドル「Fun×Fam」等の他に稚魚の放流も行われ、盛会の内に終了しました。皆さま、ご来場ありがとうございました。
2012/09/08
ふるさと全国県人会まつり(名古屋)PR

名古屋市で開催された「ふるさと全国県人会まつり」に行ってきました。9月7日(金)に名古屋に到着し、その後中日新聞社や中日スポーツ、読売新聞、テレビ愛知とクエ太郎やクーコと共に濱組合長はじめ民宿の女将さん達で訪問し、「九絵の町日高」をPRしました。また9月8日(土)には、県人会まつりのイベントに参加し、PR用のうちわやパンフレットなどを配布し、「おいしい天然のクエを食べに、日高へお越しください」と来場客らに呼びかけました。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ|最後へ