TOPページ > NEWS
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ|最後へ

2012/07/29
ひだかニッコリゆかたフェスタにクエ太郎が

ひだかニッコリゆかたフェスタにクエ太郎が日高町商工会青年部主催による「ひだかニッコリゆかたフェスタ」が7月29日日曜日に開催され、お化け屋敷等のゲームや焼きそば、かき氷などの模擬店が出店し多くの来客で賑わいました。このイベントの最後に「みんなで踊ろうクエクエブギウギ」が行われ、クエ太郎も参加してイベントを盛り上げました。

2012/07/21
新大阪駅でプロモーション

新大阪駅でプロモーション和歌山県の京阪神・西日本プロモーションとして、新大阪駅でのプロモーションにクエ太郎とくーこと共に参加し、和歌山県への来県とクエの町日高のPR活動を行いました。各町村からゆるキャラも集まり、なかでもクエ太郎とクーコは大人気でした。

2012/07/07
京都駅でプロモーション

京都駅でプロモーション和歌山県の京阪神・西日本プロモーションを京都駅で行い、日高町民宿組合やクエ太郎&クーコも参加し、クエの町日高のPR活動を行い、クエ太郎とクーコは大人気でした。

2012/06/13
美化運動にクエ太郎とクーコもお手伝い

美化運動にクエ太郎とクーコもお手伝い日高町旅館民宿組合では、海水浴シーズンを前にクエのモニュメントと西山ピクニック緑地にあるクエの供養碑周辺の清掃活動を行いました。この日は、町のマスコットキャラクターのクエ太郎とクーコもお手伝いして、組合員らと一緒に汗を流しました。7月14日からは、産湯海水浴場も海開きとなり、本格的な夏の行楽シーズンを迎えます。ぜひ、とってもきれいな日高の海にお越しください。

2012/06/08

「クエ太郎」と「クー子」日高町のキャラクター(ゆるキャラ)クエ太郎とクー子のオフィシャルサイトを紹介します。町の紹介やいろんな行事に参加する2人の様子が紹介され、先日は、田植えにも経験してきました。また、プロフィールや2人の微妙な関係(?)など、ここでしか知ることのできないおもしろ情報もたくさんあります。ぜひ、一度ご覧ください。

2012/05/30

クヌッセン機関長の救命艇保管庫昭和32年2月、日ノ御埼沖合で火災にあい遭難した日本人船員を救おうと嵐の海に飛び込み、命を落としたクヌッセン機関長と救命艇が打ち上げられた田杭海岸に墓標と保管庫があります。今年2月に田杭海岸を見下ろす場所に新築されました。我が身を犠牲にしてまでも人命救助を行おうとした機関長の勇気ある遺徳を讃え偲ぶ施設です。ぜひ訪れてみてください。

2012/05/02
道路工事による通行止め解除

道路工事による通行止め解除比井地区にある「築地橋」の掛け替え工事で通行止めとなっておりました県道紀伊内原停車場線が、このほど一部工事は残しておりますが、通行止めが解除され、赤色の矢印線のとおり通行できるようになりました。比井、小浦、方杭方面の民宿等をご利用の際は、迂回していただきご不便をお掛けしておりましたが、これで、ようやく今まで通りに通行していただけます。

2012/04/26
クエのハッピ完成

クエのハッピ完成九絵の町づくり委員会では、九絵のPR用のハッピを作成しました。蒔絵を彷彿させる豪華絢爛なイメージの背景にリアルなクエをプリントし、町内の書家「弓場龍溪氏」の揮毫した「九絵」の文字がプリントされ、迫力満点です。

2012/04/02
九絵モニュメントと桜

九絵モニュメントと桜九絵のモニュメントの前にある桜がきれいに咲いています。モニュメントの九絵の鮮やかな色合いと相まって何とも春らしい雰囲気になってます。

2011/11/16
道路工事にご注意を!

道路工事にご注意を!比井地区にある「築地橋」の掛け替え工事により、比井、小浦、方杭方面の民宿をご利用の際は、迂回していただくことになりますので、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。写真にもありますように、順路1(通常ならばここを右折します)を左折して、順路2の交差点を右折していただければ、従来の道路に戻ります。案内板が出ていますので、確認しながら通行してください。(写真をクリックすると、サイズが大きくなり、場所を確認していただけます)



前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ|最後へ