TOPページ > NEWS
最初へ|前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ|最後へ

2010/1/4
新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。本年もクエのまち日高町をよろしくお願い致します。
新年早々1/5(火)関西テレビ放送「トミーズのはらぺこキッチン 極の極」(午前9:55〜午前11:25放送)という正月特番にて「紀州日高のクエ」が取り上げられます。是非皆さまご覧下さい。

2009/12/28

園児が描いたクエが風に揺られています日高町内3保育園の3〜5歳児以上の園児たちが描いたクエ、約200枚が日高町内の沿道に、のぼりとなって年末・年始のお客様を出迎えています。園児たちが一生懸命描いてくれた力作です。是非日高町へお越しの際は立ち止まって見てあげて下さい。

2009/12/24
JRT四国放送でも取り上げてもらいました

JRT四国放送でも取り上げてもらいました可聴取エリアの人口が1000万人と言われるJRT四国放送ラジオ(徳島市・1269KHz)の番組に、クエのまち日高町を取り上げてもらいました。「佐藤旬子のとなりのラジオ」(13:20〜16:30放送)という番組に於いて約15分間生出演させていただき、クエのまち日高町のPRと日高町のテーマソングの完成までの経緯・PRをさせていただき、「九絵のバラード」と「クエクエboogie-woogie」を流していただきました。これからは四国地方でもブレイクの予感が・・・


2009/12/23
クエのまちテーマソングのPR

クエのまちテーマソングのPR和歌山市内の(株)オークワ パームシティ和歌山店に於いて、クエのまちテーマソングのPRを行いました。買い物に来られたお客様やエフエム和歌山のリスナーさんなど約200名の方々の前でPR致しました。これからも地道な活動で日高町のテーマソング「九絵のバラード」と「クエクエboogie-woogie」がブレイクする為に頑張って行きます。

2009/12/21
今年最後の放送です

今年最後の放送です今年10月から始まったエフエム和歌山(87.7MHz)の当組合スポンサー番組「QU−EのMUSIクエラジオ」(毎週月曜日14時〜15時放送)の今年最後の放送が12/21(月)行われました。今年出来上がったクエの町日高町のテーマソングとクエの町日高町のPRを来年も「QU−EのMUSIクエラジオ」から発信して行きたいです。
来年の放送は1/4(月)からです。

2009/12/18

またまたテレビ取材が入りました関西テレビ放送「トミーズのはらぺこキッチン 極の極」(2010年1月5日午前9:55〜午前11:25放送)という正月特番の取材が、このほど当組合員の民宿でありました。名物の天然クエ鍋やクエの唐揚げ・水槽で泳ぐクエの撮影もありました。

2009/12/17
32kgのクエです

32kgのクエです忘年会シーズンもあと少し。
今日は解体していたクエです。なんと32kgです。
珍しいクエの解体が、このシーズンのクエの町日高町の民宿では頻繁に行われています。

2009/12/15
毎週「クエの町ひだか」をPRしています。

毎週「クエの町ひだか」をPRしています。エフエム和歌山(87.7MHz)の当組合スポンサー番組「QU−EのMUSIクエラジオ」(毎週月曜日14時〜15時放送)の公開生放送が行われました。今年10月から始まり、早くも来週の12/21(月)の放送が今年最後となります。来年は1/4(月)からです。

2009/12/11
日高町のクエが漫画「美味しんぼ」に

日高町のクエが漫画「美味しんぼ」にこのほど、人気漫画「美味しんぼ」(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)のコミック版「日本全県味巡り和歌山編第一話(103集)」に、日高町阿尾の白鬚神社のクエ祭やクエ料理が取り上げられました。

2009/12/10

12/9(水)のWBS和歌山放送(1431Khz)「板さんの脳に効くラジオ」(毎週水曜22時〜24時放送)において、クエのまち日高町のテーマソング「九絵のバラード」が、なんとリスナーからのリクエストにて流れました。この番組は和歌山県立医科大学脳神経外科の板倉徹教授と赤井ゆかりさんがパーソナリティーで、番組内で脳を活性化するトレーニングを行う番組です。何度かクエのまち日高町のテーマソングを取り上げてくれているみたいです。



最初へ|前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ|最後へ